ホームページを公開いたしました
ホームページをリニューアルいたしました。
株式会社松考建設は、顧客の満足を第一に考え常に誠実な施工を行い地域の皆様に愛される企業を目指すために創造的、
意欲的に高度な技術を駆使し、地域開発に貢献するために努力し続けます。
職人さんが一本一本仕上げてくれる方に魅力を感じます。そうゆう大工の手刻みによる木の加工を中心に据えているのは当然のことと言えるでしょう。
職人さんに頼んでいる。職人さんの協力なしでは家は作れない
熟練した職人による手加工をおこなっています。
永らく快適に住まうためにあなたの夢とイメージを形にします。
地に根ざした会社だからこその気候風土に合わせた、健康で安心・安全な住まいを提案いたします。
地域の滝や公園などの周辺整備工事、砂防工事など
あらゆる公共工事に対応いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
病院、市役所、老人ホーム、メモリアルホールなど
どんな大型施設でも長年培ってきた豊富な経験と技術力で実現いたします。
椿の城(香川県寒川町)や、香南町歴史民族郷土館(香川県香南町)、つるぎ学校給食センター(美馬郡つるぎ町)などを施工いたしました。
職人の技術で強く頑丈なコンクリートを安全に作りあげます。
社名 | 株式会社 松考建設 | ||||||||||||||
所在地 |
本社 / 徳島県美馬郡つるぎ町半田字田井80番地1 |
||||||||||||||
創業 | 昭和38年6月1日 | ||||||||||||||
会社設立 | 昭和60年5月1日 | ||||||||||||||
資本金 |
2000万円 |
||||||||||||||
代表者 | 松考 浩 | ||||||||||||||
事業種目 | 総合建設業 建築一式工事・土木一式工事・型枠工事 |
||||||||||||||
許可番号 | 徳島県知事許可 (特-29) 第1132号 土木工事業、建築工事業、大工工事業、左官工事業、 板金工事業、 ガラス工事業、塗装工事業、防水工事業、とび・土木工事業、 内装仕上工事業、 石工事業、屋根工事業、 建具工事業、熱絶緑工事業、 タイル・れんが・ブロック工事業、 水道施設工事業、 鋼構造物工事業、 鉄筋工事業、 ほ装工事業、しゅんせつ工事業 |
||||||||||||||
資格所持者 |
|
||||||||||||||
取引業者 |
清水建設株式会社 株式会社竹中工務店 西松建設株式会社 株式会社奥村組 青木あすなろ建設株式会社 株式会社合田工務店 株式会社菅組 株式会社八千代組 丸浦工業株式会社 |
||||||||||||||
取引銀行 |
阿波銀行 徳島大正銀行 四国銀行 |
||||||||||||||
優良工事コンクール | 平成12年 農林水産部長賞受賞 平成17年 県土整備部長賞受賞 平成18年 徳島県知事賞受賞(土木工事) 平成26年 第23回BELCA賞受賞 |
||||||||||||||
社訓 | 1.お客様に誠意を尽くそう。 1.仕事は実を入れてやろう。 1.何でもみんなで話し合おう。 |
派遣労働者の数 | 0人 |
派遣先事業所数 | 0ヶ所 |
マージン率 | ![]() |
労働者派遣に関する 料金の額の平均額 |
30,000円 |
派遣労働者の 賃金の額の平均額 |
20,000円 |
教育訓練に関する事項 | ①新規採用訓練 ②OA機器操作訓練 ③ワークスタイル多様化研修 ④リーダー研修 ⑤ビジネススキル研修 |
労使協定の締結の有無 | なし |